2023-05-23
舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド
ミラノ座が改装になって、THEATER MILANO-Zaとしてのこけら落とし公演。
もちろん庵野さんが作るエヴァンゲリオンが至高だけど、いろんな側面からスピンオフを作られるようになるとエヴァンゲリオンを長く愛せるようになるなぁと歓迎の気持ちを持ちつつ鑑賞。
舞台が大きな板を斜めにして、プロジェクションマッピングをガンガン使ってすごく良く演出されてた。
特にビルが生えてくシーンの再現とか嬉しくなったし、モニター画面の表現をプロジェクションマッピングだけじゃなくて人間がやっているのも面白かった。
でかいエヴァがパイロットとシンクロして戦っているのも良く出来てるなーと思えた。
お話はエヴァの登場人物やシチュエーションをモチーフにしていて、シンジくんに対応する人とか加持さん、ミサト、リツコ、ゲンドウに各々対応する人たちが出てきて、TV版エヴァンゲリオンのケレン味というか、お前らこんなの好きだろ、というエンタメ部分少なめにして、みんな悩んでいるというストーリィなので重かった。
まあ良し。
2022-09-14
さよならマグカップ(エヴァストア2周年記念)
USJとかニンテンドートーキョーとかで新たにマグカップを買ってしまったので古いものからお別れ。
エヴァンゲリオンストアが原宿にあったときの、2周年記念のマグカップ。
2013年。
2だから赤、アスカ。
この時点ですでに式波だったことが驚き。
ほんと新劇場版も長いことやってたんだなー。
2022-07-17
クオカードセット @ エヴァンゲリオン大博覧会
エヴァ博グッズで1つ、とにかく語りたいものがあるのでピックアップ。
クオカードセット。
1996年くらいに三鷹市がコラボして、アスカが国民年金、浴衣レイが水道局、制服レイも水道局でテレホンカードを配布したり、ポスター作ったりしていたらしい。
当時、それほどコラボというのがなかったし、グッズも出ていなかった中で、このテレカがとにかく欲しいと思いつつ、古川市民だったので三鷹には縁がない、ググググ……となっていた。
今回のエヴァ博でクオカードセットとして販売されるというのを見て、その頃の思いが一気に思い出されて、物販で真っ先に購入。
商品紹介とかでも特に出典元とか記載がないので、どれくらいの人に伝わってるのかわからないけど、俺にはすげー刺さったよ、と伝えたい。
ありがとう、カラー。ありがとう、グランドワークス。ありがとう、神村さん。
クオカードセット。
1996年くらいに三鷹市がコラボして、アスカが国民年金、浴衣レイが水道局、制服レイも水道局でテレホンカードを配布したり、ポスター作ったりしていたらしい。
当時、それほどコラボというのがなかったし、グッズも出ていなかった中で、このテレカがとにかく欲しいと思いつつ、古川市民だったので三鷹には縁がない、ググググ……となっていた。
今回のエヴァ博でクオカードセットとして販売されるというのを見て、その頃の思いが一気に思い出されて、物販で真っ先に購入。
商品紹介とかでも特に出典元とか記載がないので、どれくらいの人に伝わってるのかわからないけど、俺にはすげー刺さったよ、と伝えたい。
ありがとう、カラー。ありがとう、グランドワークス。ありがとう、神村さん。
EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァンゲリオン大博覧会(エヴァ博)-
『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァンゲリオン大博覧会(エヴァ博)-』行ってきたよ。
エヴァのモノとコトを一挙に展示、ということでヒカリエに。
さすがにマニアックな展示ということで初日初回だったけど空いてて良かった。
富士急のエントリープラグとか懐かしくて泣きそうになったわ。
会場出てからソフトクリームの販売場所を通り抜けたら思った以上に並んでなかったので2種買い。
おいしかったけど寒かった。
物販でうちの奥さんのためにスマホスタンドを購入。
初号機・零号機・2号機・Mark.06・8号機と5種類並んでいる中で、1つ選ぶ際に、まずは基本の初号機、推しの2号機と悩んだけど、ここで急に8号機が気になり始める。
映画で一番印象的だったのはやっぱり8号機だったので……
でもいいのか、やっぱり俺は2号機を買うべきなんじゃないか、悩むくらいなら全部買っちゃえばいいじゃん!と散々逡巡した上で、ついに8号機を選び取る。
胸の大きいいい女には勝てない。
エヴァのモノとコトを一挙に展示、ということでヒカリエに。
さすがにマニアックな展示ということで初日初回だったけど空いてて良かった。
富士急のエントリープラグとか懐かしくて泣きそうになったわ。
会場出てからソフトクリームの販売場所を通り抜けたら思った以上に並んでなかったので2種買い。
おいしかったけど寒かった。
物販でうちの奥さんのためにスマホスタンドを購入。
初号機・零号機・2号機・Mark.06・8号機と5種類並んでいる中で、1つ選ぶ際に、まずは基本の初号機、推しの2号機と悩んだけど、ここで急に8号機が気になり始める。
映画で一番印象的だったのはやっぱり8号機だったので……
でもいいのか、やっぱり俺は2号機を買うべきなんじゃないか、悩むくらいなら全部買っちゃえばいいじゃん!と散々逡巡した上で、ついに8号機を選び取る。
胸の大きいいい女には勝てない。
2022-03-09
シン・エヴァンゲリオン劇場版 1周年 生特番
公開からちょうど1年、ということで3/8の19時から。
出社してたけど早めに上がって、風呂入って夕飯食べて万全の体制で鑑賞。
天津向さんMCのコメント番組とAmazon primeでの同時視聴しながら庵野さんを始めとするクリエータの方々が事前募集した質問に回答するという流れ。
twitterでの質問内容まとめが「シンエヴァ公開1周年記念質問コーナー」。
すごい。
こんなこと聞いてもいいの?ってのも含めて素晴らしい企画。
シン・エヴァも久しぶりに見て、やっぱり泣いたし、幸せ。
出社してたけど早めに上がって、風呂入って夕飯食べて万全の体制で鑑賞。
天津向さんMCのコメント番組とAmazon primeでの同時視聴しながら庵野さんを始めとするクリエータの方々が事前募集した質問に回答するという流れ。
twitterでの質問内容まとめが「シンエヴァ公開1周年記念質問コーナー」。
すごい。
こんなこと聞いてもいいの?ってのも含めて素晴らしい企画。
シン・エヴァも久しぶりに見て、やっぱり泣いたし、幸せ。
2021-12-19
庵野秀明展図録&ボイスツアー
庵野秀明展図録を庵野秀明展ボイスツアー聞きながら鑑賞。
EVA-EXTRAのスペシャルコンテンツで、ATAC事務局長:三好寛さん、グラウンドワークス代表取締役:神村靖宏さんが2時間半超えで語ってるという物量。
三好さんも神村さんも庵野さん大好きってのがすげー伝わってきたし、庵野秀明展を開催するにあたって、何を展示するか、どういう気持ちで展示しているのかというのを知ることができて良かった。
2時間半もあるからどうしようかと思ったけど、休憩無しで一気に聞けた。
庵野秀明展にまた行きたくなったよー。
これから地方巡回するらしいので、どっかで良いタイミングで行ければいいな。
2021-12-11
庵野秀明展 ふたたび
ふたたび庵野秀明展。
音声解説を断念、図録が発売されたということで購入しに。
今回は前回しっかり見られなかった映像を見よう、という心づもりで。
相変わらずすごい物量で圧倒されつつ鑑賞。
図録も買えたのでEVA-EXTRAのボイスツアー聞きながら読もう。
2021-09-15
スモールワールズTOKYO
有明、近いからいつでも行けるなーと思っていたら第3村ミニチュアセットの展示が9/20までということで慌てて見学。
プロフェッショナルで見たとおり、かなりの大きさで満足。
シンジとかケンスケとかアスカのミニチュア探したり、映画のアングル探したり。
あと、第3新東京市とか格納庫も素晴らしかった。
単純にミニチュアが置いてあるだけかと思っていたけど、射出シークエンスとかちゃんと射出されてたし、第3新東京市ではビルが地下に格納されるギミックもあって、すごく良く出来てた。
パンフ割引で1,000円ってのはオトクだった!
プロフェッショナルで見たとおり、かなりの大きさで満足。
シンジとかケンスケとかアスカのミニチュア探したり、映画のアングル探したり。
あと、第3新東京市とか格納庫も素晴らしかった。
単純にミニチュアが置いてあるだけかと思っていたけど、射出シークエンスとかちゃんと射出されてたし、第3新東京市ではビルが地下に格納されるギミックもあって、すごく良く出来てた。
パンフ割引で1,000円ってのはオトクだった!
2021-07-13
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』フィナーレ舞台挨拶
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| フィナーレ舞台挨拶_レポート|ちやんまん|note
現地にも中継にも参加できなかったので動画見たりレポート見たりして補完。
1回目の動画で三石さんとか緒方さんが声をつまらせながら挨拶しているところでグッと来た。
2回めのレポート、いろいろ新事実があってびっくり。
ほんと気持ちよくぶっちゃけてるのを読んで、ホント終わるんだなぁと。
しみじみ。
2021-07-01
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| (8回目)
仕事を切り上げて準備をしているとR氏がお父さんどっか行くの?と質問。
映画見てくる、という2日前と全く同じ回答。
嫌い!と言われて悲しくなりながらも雨の中自転車で映画館へ。
一通り見て、涙して、また雨の中自転車を転がして帰宅。
この時点では黒い袋に包まれているのでまだ行脚が終われるかどうかわからないまま、R氏の歓迎を受けて、入浴。
雨で冷えた体が持ち直したところで開封の儀。
マリのお迎えできてた!
ついに俺のシン・エヴァンゲリオンも終わり!
都合8回、若気の至りと入れ替えが無かったってのを活用していっぱい見た覚えのある旧劇場版よりも確実に見た、通った。
幸せ。
2021-06-29
2021-06-28
『Q:3.333』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版』連結上映&舞台挨拶
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333』Blu-ray発売決定記念 『Q:3.333』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版』連結上映&舞台挨拶決定! – エヴァンゲリオン公式サイト
行きたかったけどさすがにチケットが取れず(取れてもブルスノでお手伝いしてたので間に合わなかったかもだけど)、帰ってきてから動画を視聴。
素晴らしい内容。
生で見たかったけど仕方なし。
とりあえず明日7回目行ってくるよ。
行きたかったけどさすがにチケットが取れず(取れてもブルスノでお手伝いしてたので間に合わなかったかもだけど)、帰ってきてから動画を視聴。
素晴らしい内容。
生で見たかったけど仕方なし。
とりあえず明日7回目行ってくるよ。
2021-06-22
シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポンと”最後の”入場者プレゼント
『シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン』放送決定 – エヴァンゲリオン公式サイト
シン・エヴァANN、スタジオに林原めぐみさん、緒方恵美さん、宮村優子さん、長沢美樹さん、コメントゲストで坂本真綾さん、三石琴乃さん、山口由里子さん、立木文彦さん、清川元夢さん、関智一さん、岩永哲哉さん、岩男潤子さん、沢城みゆきさん、山寺宏一さんの各出演者たち(石田彰さんがいない・・・)。
鶴巻和哉さんと前田真宏さんの監督2人がリモートで参加、さらに高橋洋子さんが残酷な天使のテーゼと魂のルフランを生歌唱と豪華すぎる内容。
リアルタイムで聴いちゃったけどすごかった……
タイムシフトの音源は永久保存版だな。
さらにここに来て急遽決定!“最後の”入場者プレゼント!全国合計100万名様へ、キャストサイン入り 「真希波・マリ・イラストリアス」または「渚カヲル」ミニポスター – エヴァンゲリオン公式サイト。
薄い本で打ち止め、と思っていたけどあと最低2回だったわ。
幸せだわ。
シン・エヴァANN、スタジオに林原めぐみさん、緒方恵美さん、宮村優子さん、長沢美樹さん、コメントゲストで坂本真綾さん、三石琴乃さん、山口由里子さん、立木文彦さん、清川元夢さん、関智一さん、岩永哲哉さん、岩男潤子さん、沢城みゆきさん、山寺宏一さんの各出演者たち(石田彰さんがいない・・・)。
鶴巻和哉さんと前田真宏さんの監督2人がリモートで参加、さらに高橋洋子さんが残酷な天使のテーゼと魂のルフランを生歌唱と豪華すぎる内容。
リアルタイムで聴いちゃったけどすごかった……
タイムシフトの音源は永久保存版だな。
さらにここに来て急遽決定!“最後の”入場者プレゼント!全国合計100万名様へ、キャストサイン入り 「真希波・マリ・イラストリアス」または「渚カヲル」ミニポスター – エヴァンゲリオン公式サイト。
薄い本で打ち止め、と思っていたけどあと最低2回だったわ。
幸せだわ。
2021-06-16
2021-05-23
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| (5回目)
5回目。
錦織さんが描かれたキャストサイン入りミニポスターを入場特典として配布されたので。
アヤナミレイ(仮称)と式波・アスカ・ラングレー。
アスカは錦織さんらしい絵だけど、アヤナミはちょっと貞本さんっぽい描き方でこれまた素晴らしい。
錦織さんが描かれたキャストサイン入りミニポスターを入場特典として配布されたので。
アヤナミレイ(仮称)と式波・アスカ・ラングレー。
アスカは錦織さんらしい絵だけど、アヤナミはちょっと貞本さんっぽい描き方でこれまた素晴らしい。
2021-04-11
シン・エヴァンゲリオン劇場版 大ヒット御礼舞台挨拶&全国同時生中継
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』大ヒット御礼舞台挨拶&全国同時生中継 – エヴァンゲリオン公式サイト 庵野さん、鶴巻さん、前田さん、緒方さんが登壇という豪華な舞台挨拶。
庵野さんは旧劇場版が4月にできません、という謝罪会見以来だそうで。
確かに新劇場版についてはインタビューは全記録全集でしか受けない、というポリシーだったので、監督・総監督揃い踏みというスペシャルなイベント、改めてエヴァ終わっちゃうんだなぁと。
エヴァには物語上必要なもの、絵的に美しいもの、僕の人生に関わりがあるもの、スタッフの好きなものしか描いていないというのと、庵野さんの意見だけじゃなくていろんなスタッフの持ち寄ったものを汲んで作っているという話に感銘。
80億円位でシン・ゴジラ超えとのこと、超えたいねぇ。
2021-03-28
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 来場御礼舞台挨拶&全国同時生中継
奥さんとR氏とディズニーシーに行く予定だったけど、ちょっと遅れて合流することにさせてもらってシネマイクスピアリで鑑賞。
3回目だけどやっぱり泣けた。
「なんでみんな優しいんだよ!」っていうシンジくんとか、ゲンドウさんがシンジくんをハグするところとか。
舞台挨拶はとにかく登壇者が豪華。
緒方恵美、林原めぐみ、宮村優子、三石琴乃、山口由里子、石田彰、立木文彦、岩永哲哉、岩男潤子、長沢美樹、優希比呂、伊瀬茉莉也、勝杏里、山寺宏一。
ホント一人ひとりがレジェンド級で、並んだだけで泣き笑い。
勢揃い感のすごさに終わっちゃったんだな、としみじみ。
ぜひBDに収録していただきたい!
2021-03-08
エヴァンゲリオンが終わる日
2021/03/08
01:54 起床。ちょっと寝坊。
03:17 日課の周回。Amazonプライムでシン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマが配信されているけどガマン。
03:37 紅茶をいれる。この1週間、ずっとエヴァのマグカップで紅茶飲んでる。
05:39 改めて劇場までの行程を調べ、準備を始める。緊張して手が冷たくなってきた。
05:45 出発。
06:15 劇場到着。
06:30 グッズ購入完了。緊張する。
06:35 シアター入場。緊張する。
07:00 上映開始。
09:50 終劇。
10:30 上映開始(2回め)
13:20 終劇(2回め)
エヴァンゲリオンだった。
シンジ=庵野さんというのは当然だけど、17歳からずっとエヴァと人生をともにしてきた身としてはシンジ=自分でもあって。
TVシリーズではイマジナリーの世界で希望を見出し、旧劇場版で現実を見ろ、と言われ、今回旧劇場版から24年の歳月を経て、シンジ=庵野さん=自分が成長し、エヴァがない世界を受け入れて時を進めるという選択をしたのだ、と。
TVシリーズが放映された1995年、高校生だった自分が新劇場版の始まりのタイミングでは社会人となり、新劇場版が終わるタイミングでは結婚して子どもがいるという時間の流れとともに観てしまった。
重い見方なのはわかってるけど、自分にとってエヴァというのはそういう作品なんだ、と。
2回観て、1回目は「これまでの新劇場版」の時点でもう終わるんだ、と思って泣き、トウジとかケンスケの姿を見て泣き、カロリーの高いアクションシーンに感動して泣き、2回目はもう少し客観的に見よう、と思っていたけど成長したシンジの姿に泣いてしまった。
一般的な見方ではないので万人が泣くとは思わないけど、俺は大好きだし愛してるしこれからも愛し続けます。
01:54 起床。ちょっと寝坊。
03:17 日課の周回。Amazonプライムでシン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマが配信されているけどガマン。
03:37 紅茶をいれる。この1週間、ずっとエヴァのマグカップで紅茶飲んでる。
05:39 改めて劇場までの行程を調べ、準備を始める。緊張して手が冷たくなってきた。
05:45 出発。
06:15 劇場到着。
06:30 グッズ購入完了。緊張する。
06:35 シアター入場。緊張する。
07:00 上映開始。
09:50 終劇。
10:30 上映開始(2回め)
13:20 終劇(2回め)
エヴァンゲリオンだった。
シンジ=庵野さんというのは当然だけど、17歳からずっとエヴァと人生をともにしてきた身としてはシンジ=自分でもあって。
TVシリーズではイマジナリーの世界で希望を見出し、旧劇場版で現実を見ろ、と言われ、今回旧劇場版から24年の歳月を経て、シンジ=庵野さん=自分が成長し、エヴァがない世界を受け入れて時を進めるという選択をしたのだ、と。
TVシリーズが放映された1995年、高校生だった自分が新劇場版の始まりのタイミングでは社会人となり、新劇場版が終わるタイミングでは結婚して子どもがいるという時間の流れとともに観てしまった。
重い見方なのはわかってるけど、自分にとってエヴァというのはそういう作品なんだ、と。
2回観て、1回目は「これまでの新劇場版」の時点でもう終わるんだ、と思って泣き、トウジとかケンスケの姿を見て泣き、カロリーの高いアクションシーンに感動して泣き、2回目はもう少し客観的に見よう、と思っていたけど成長したシンジの姿に泣いてしまった。
一般的な見方ではないので万人が泣くとは思わないけど、俺は大好きだし愛してるしこれからも愛し続けます。
2021-03-05
2021-02-27
登録:
投稿 (Atom)