冒頭の挨拶、緒方さんが30年越しに、さらに緒方さんまったく悪くないのに、シト新生で出来上がらなくてすみません、とお詫び。
さらに、映画の冒頭でお子様に刺激の強いシーンになっていることについてもお詫び。
そもそもお子様に向かない内容なのはテレビシリーズからそうだったからねぇ・・・
旧作だし、何度も見ているし、もう泣かないよ!と言って家を出たけど、やっぱりアスカの復活とミサトさんの大人のキスで泣いた。
ゼーレのおじさんたちがシンジをキーに人類の補完をする、という流れになったときに、どう考えてもつらい思いをしてきているシンジが一つになることを選ぶと思っていただろうけど、最終的にシンジが一つになることを拒んだというところに、シンジの強さを再確認した。
あの流れで他人が存在することに希望を持ち、それが裏切られることもあるだろうことをわかっていながら、別々の人間であることを選ぶのは難しいよねぇ。
現実が夢の終わりの先にあることを明示して、楽になることを良しとしない、オタクたちを突き放した内容と言われていたのを改めて納得。
まだ夢見続けているけどね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿