2025-09-27

第31節 北海道コンサドーレ札幌 3-0


完勝。
内容も結果も気持ちよかった。
ここにきて調子が上がってきているのは素晴らしい。
次はホームで大宮戦、勝ちたい!
順位チーム勝ち点試合数得失点差
1水戸ホーリーホック5831+19
2V・ファーレン長崎5631+9
3ジェフユナイテッド千葉5531+14
4ベガルタ仙台5431+11
5徳島ヴォルティス5131+13
6RB大宮アルディージャ5031+14
7サガン鳥栖5031+5
8ジュビロ磐田4831+6

ニンテンドーミュージアム

去年の11月以来、1年ぶり2回目。
今回は金曜10:00からのチケットだったので、木曜夜の深夜バスで京都入り。

幸せ空間。
去年はワークショップをやらなかったので、今回は真っ先にワークショップ、「ちょっと花札をつくろう」の予約。

1月~12月の札からどれかを選んで、型を乗せた上からインクを塗って着色。
単純作業ではあるけど、色塗りもその後の裏紙貼りも楽しかった!
ミュージアムでは、スーパーマリオブラザーズ40周年ということで、入場券が特別なロゴになっていて、このタイミングで来られて良かった!

キャラクターの原画やゲームの設定資料を展示した「アートギャラリー」がオープンしていて、宮本さんのハンコとかサイン入りの設定資料が見られたのも幸せ。
ミュージアムショップでは去年は1限だったものが2限になったり、新しい起動音キーホルダーが発売されていたり、これもまた散財しながら楽しめた。
これだけは確保したい、と思っていたスーパーファミコンコントローラークッション買えたし、大満足。

2025-09-24

YUKI LIVE “FANTASISTA YUKINCORINISTA” @ 豊洲PIT

昨日は整理券800番台、今日は400番台。
昨日は一番前のブロック後方だったので、ノリはよかったけどよく見えなかったので、どこでどう見ようかな、と考えながら現地。
入場前の本人確認でとにかくチケット表示ができなくて積み。
会場近くがギリギリ5Gだったり4Gでも回線が細かったりで全然繋がらない。
たまにつながってもページ遷移すると死んだり・・・
なんとか入れるようになったときには整理番号1500番台をコールしてたよ・・・
なんとか2段目の前方に場所を確保してライブ鑑賞。
2日目にしてYUKIに体が慣れたのか、染みた。
幸せ。

2025-09-23

YUKI LIVE “FANTASISTA YUKINCORINISTA” @ 豊洲PIT

ファンクラブ限定のライブ。
YUKI歌ってよアンケート、YUKIの日記で、ユキンコリニスタらしいものを、と煽られていたのでマニアックな曲がランキング上位になったらしく。
いやぁ、マニアックだったわ。
最近触れてなかったので戸惑いがち。
いかん。

2025-09-21

第30節 モンテディオ山形 3-1


ホームでのダービー。
GK林が欠場で堀田が代役。
ここで勝点取れないとホントにやばい中でのダービーで、ものすごく気合が入っているのがわかる流れ。
17~20分で連続失点中という魔の時間を乗り越えて、これならいけるか、と思ったら39分に氣田に抜け出されて失点。
後半追いつけはするだろうけど、そこまでだったりするかな・・・とドキドキしていたら、51分に相楽が追いつき、57分に郷家が逆転し、70分に宮崎が突き放す!
4位浮上、首位水戸との勝点差は4、残り試合8、ドキドキしてきた。
順位チーム勝ち点試合数得失点差
1水戸ホーリーホック5530+17
2V・ファーレン長崎5530+9
3ジェフユナイテッド千葉5430+14
4ベガルタ仙台5130+8
5サガン鳥栖4930+5
6徳島ヴォルティス4830+11
7ジュビロ磐田4830+7
8RB大宮アルディージャ4730+13

2025-09-19

9/19 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

ちゃんと原作の該当箇所を読み返して鑑賞。
すげーよくできてた!
MAPPAすげー!

2025-09-13

第29節 水戸ホーリーホック 1-1


勝ち点差6の首位水戸と、ホームでの戦い。
いつものように先制されて、終盤追いつくもそこまで。
負けないだろう、追いつくことはできるだろう、と思いながら見ていたし、そのとおりになったけど、追いつくまででいっぱいいっぱいなのが苦しい。
とにかく先制点を奪われる悪癖をどうにかしたい。

Nintendo Direct 2025.9.12


金曜22時開始という、一般には見やすいタイミングなんだろうけど、俺にとっては対策が必要な時間帯。
今回は内村文化祭に行っていて、ちょうど帰宅が22時だったので、そのままリアルタイム視聴。
マリオの新作映画がマリオギャラクシーってのも楽しみだし、スーパーマリオブラザーズ40周年ということで動きがありそうなのも楽しみ。
ニンテンドーミュージアムの入場券が40周年記念ロゴになるそうで、ちょうど今月末に行く予定なのでこれも楽しみ。
ゼルダ無双も想定より早い11/6発売が発表されたし、DQ7のリメイク(Reimagined)が発表されて、忙しい。
そうこうしているうちにNintendo Classicsにバーチャルボーイが登場!
まさかバーチャルボーイがプレイできる日が来ようとは・・・
早速専用ハードのバーチャルボーイと、そのペーパーモデルの両方を注文済み。
わくわく。
さらに最後にFEの新作!
楽しみが続くなぁ。

内村文化祭’25 芳醇 @ 浅草公会堂

17年から毎年、8回目の内村文化祭。
23年のときだけ別の用事があって行けなかったけど、ちゃんと毎年通っているね。
最初のトークコーナーで、今年は息子の完コピ劇場をやらないと宣言。
普通の野球少年になっちゃって面白くない、というのが理由だそうです。
確かにうちのR氏と同い年と考えると、真似て面白くなるようなことないからね・・・
さみしいけど仕方なし。
恒例のダンスはBLACK PINK、歌唱コーナーではAPT.を熱唱。
志田こはく可愛かった・・・
吉住とタイムマシーン3号のネタも面白かったし、大満足でした。
内村さん、絶対大変なのにすごく楽しそうなのがいいんだよね。
来年も行きます!

劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来(MX4D)

無限城編をMX4Dで視聴。
視聴というか、体験。
無限列車編でMX4Dは一度体験したけど、無限城編は戦闘シーンが多いし、無限城に落とされるシーンもあって、ぐわんぐわんしてた。
ポップコーンを持ち込まなかったのは正解ではあったけど、持ち込んだらどうなったかというのも楽しみではある。
エヴァ30周年の再上映でも4DX上映してくれないかなー。

2025-09-08

HG 1/144 GQuuuuuuX

サボりまくってた。
1年以上プラモデル作ってなかったっぽい。
GQuuuuuuXのプラモデルをコツコツ買っていて、どんどん積まれていっているので頑張る。
それにしても、今回は自分の技量の無さにがっくりしたわ。
ならば丁寧に仕事すればいいのに、雑になっちゃうというのもよろしくない。
次はもう少し丁寧に仕事するのを目指すわ。

2025-09-05

ASKA FCイベント2025 ASKA×Fellows ~感謝祭~ @ Zepp DiverCity

1階C列、と記載があったので、いい席だなぁと思いつつ、午前中にMOTHERのかたち。展を再訪し、MOTHERのお店で買い忘れていたプールバッグを購入、そのままJOJO WORLDで1部と2部のポスターを購入、JOJO WORLDのショッピングバッグに入れて会場入りしたら、A列B列がなく、C列が最前。
しかもASKAの眼の前の席。

せめて裏面をステージ側に向けてみた。
ファンミなので、前半トークステージ、後半ミニライブ、で合わせて1時間半くらいかなーと思っていたら、構成は想像通りだったけど2時間超え、ライブもASKAバンドをしっかり引き連れていて、贅沢な内容だった。
トークも楽しかったし、ライブはレアな曲を圧巻のパフォーマンス。

幸せでした。

2025-09-04

THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X -ネ申- @ LaLa arena TOKYO-BAY


今度こそ、ついに、ツアーファイナル。
すごくアッパーなセットリストだった。
楽しかったー!
La La arena TOKYO-BAY、初めて行ったけど、帰りの動線がパンクしてた。
あれはひどい。
  1. 考える煙
  2. マリーにくちづけ
  3. CAT CITY
  4. Sweet & Sweet
  5. FINE FINE FINE
  6. イエ・イエ・コスメティック・ラヴ
  7. 嘆くなり我が夜のFantasy
  8. RED LIGHT
  9. ROCK STAR
  10. 赤裸々GO! GO! GO!
  11. "I"
  12. Make Over
  13. ソナタの暗闇
  14. ラプソディ
  15. 太陽が燃えている
  16. 空の青と本当の気持ち
  17. --アンコール--
  18. 透明Passenger
  19. SUCK OF LIFE
  20. 悲しきASIAN BOY
  21. バラ色の日々

2025-09-01

第28節 愛媛FC 1-1


前半早めに失点、攻めかかるも得点できず、ギリギリでPKゲットして引き分け。
あれ、なんどもこの展開見た気がする・・・