2025-06-28

第21節 ジュビロ磐田 1−0


すごい試合だった。
前半はお互いにがっちり固めて無得点。
後半は磐田が攻勢に出て耐える展開となり、相変わらずの神様林様へのお祈り。
最後にアディショナルタイム残り1分のところで、FKの折り返しをゴールへの嗅覚で詰めていた小林心が決めて劇的な勝利!
順位も2位に上がって素晴らしい。
このまま上げていこう!

2025-06-25

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

最終回、奥さんを叩き起こしてリアタイ視聴。
すごかった・・・
盤の情報が出てないんだけど、買わせてください!
盤を買わせてください!!!

2025-06-23

第20節 ヴァンフォーレ甲府 0-0


悔しいスコアレスドロー。
とはいえどちらもすごく堅い展開で、いい試合だった。

2025-06-21

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(10回目)

最終回を前に再上映。
DESIGN WORKS 3がもらえるというので、まんまと劇場へ。
最終回前にテンション上がっている人たちでそれなりにお客さん入ってたよ。
最終回がホント楽しみだけど怖い!

2025-06-17

5回戦進出

公式Switch2、いつものように落選。
今回は自動での5回戦進出ではなく、一旦リセットするみたい。
それもよし。
何にせよ参加するし。
最近マリオカートとかマリオパーティのCMが流れるとR氏が憐憫の情が溢れた目で俺を見るので、ほんとに悲しい気持ちになるよ。

2025-06-16

第19節 モンテディオ山形 4-3


まさか点の取り合いになるとは思わなかった。
さすがダービー。
そして劇的なラスト。
翌日起きてから、勝ったような気がするけど、夢だったっけ?と思って、公式サイト見に行っちゃったよ。
ちゃんと勝ってた。
良かった!!

2025-06-15

THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 ~Sparkleの惑星X~ -FINAL BLOCK- @ Kアリーナ横浜

ツアー最終日、FINAL BLOCK。
BLOCK1,2,3と過去のアルバムをフィーチャーしていたので、FINALはどうなるのかな?と思っていたら、「野性の証明」ツアーをフィーチャーと。
なるほど、かっこいい。
すごかったねぇ。
ツアー最初の方は吉井さんの声がかなり出づらそうだったけど、終盤にかけてどんどん良くなって、だんだん公演時間も延びていくのが良かった。
まだ発表されていないけど、きっと年末にはなにかあると思うので楽しみに待ってます!
  1. アヴェ・マリア
  2. SPARK
  3. Chelsea Girl
  4. Tactics
  5. VERMILION HANDS
  6. This Is For You
  7. Beaver
  8. Make Over
  9. 天国旅行
  10. Four Seasons
  11. ソナタの暗闇
  12. MOONLIGHT DRIVE
  13. ラプソディ
  14. ホテルニュートリノ
  15. --アンコール--
  16. CAT CITY
  17. SUCK OF LIFE
  18. JAM

2025-06-12

天皇杯2回戦 カターレ富山 0-1

週末にリーグ戦を控えている状況で、若手主体のメンバ、前半アディショナルタイムに失点してそのまま。
当然勝ってほしかったけど、とにかくリーグ戦が重要なので、ま、いっか、という気持ちもあり、複雑。

2025-06-06

Switch2発売!

……されるも手元に届かず。

Switch2用のUSBカメラとか、プロコンとか、GCコントローラとか、周辺機器はしっかり揃っているのだけれど……
調べてみたら、任天堂ハードで発売日に手に入れてないのは、ゲームキューブ(2001/9/14)以来らしい。
このときは発売日に買えなかったのではなくて、やりたいソフトがあまりなかったので1年後に買ったみたい。
その後、DS、Wii、Wii U、3DS、Switchと、ローンチがなんであれ発売日に手に入れていたというのに。
さみしい。

2025-06-03

4回戦進出

順調に歩みを進めております。
試され続けている。
任天堂愛を。

2025-06-01

FANTASIAN Neo Dimension

75時間くらいでクリア。
もともとケータイ(Apple OS)でリリースされていたゲームだから、そこまでボリュームないと思っていたからびっくり。
坂口さんが最後の開発、と意気込んでいたのが伝わる、どっしりとしたJRPGでした。
シャルルかわいい。
キーナもかわいい。
エズ高性能過ぎ。

第18節 北海道コンサドーレ札幌 1-1


ぐはー。
試合始まって13分後に雷で中断、1時間半後に再開するもものすごい雨、というたいへんな状況での試合。
前半終わり間際に郷家が先制、後半もあとちょっと、というタイミングで追いつかれてドロー。
惜しかった・・・